聖の親様と共に2

初心に帰って初代会長の隈本確先生の教えである「大霊界」の御本に沿って、日常の生活や日頃私が思っていること感じていることに絡めて、書いていきたいと思います。

叔父さんは風邪をこじらせたけれど・・・

もう一つの霊界志向

霊媒体質者の霊界志向ということについて、ここで、もう一つの実例をお話したいと思います。

こちらは隈本確先生の叔父さんの死に関するもので、謎の死ではありませんでしたが、その死はやはり当人の魂が美しい霊界を志向していたが故の霊界入りと思われます。

以前にお話した文学者の霊界志向による旅立ちの話と合わせて、死の世界に対する認識を新たにしていただきたいと思います。

ちょっと風邪をひいて気分が悪いと言って、四、五日床に臥せっていた叔父さんが、突然高熱を出して、あっけなく他界してしまいました。

葬儀の日、家族、親戚の者たちは一人ひとり、それぞれ、柩の中に横たわる叔父さんに最後の別れをしました。

それは、小さな木の葉に浸した水を死者の口に含ませるという儀式でした。

さすがに他界して二日目、叔父さんの顔は死の相そのものでした。

隈本確先生は、そんな叔父さんの顔を見ながら、水を浸した木の葉を叔父さんの口元へ持っていきました。

と、そのとき、叔父さんの口元へ近づけた隈本確先生の右手辺りに、サーッとさわやかな一種の風が吹き、あたりの空気をわずかに震わせたように感じました。

それは、幼いころからしばしば隈本確先生のうえに訪れる、ある不思議な感覚の世界でもありました。

思わず、ハッとした隈本確先生は、そのまま静かに霊的感覚の世界に入り、さらに隈本確先生自身の右側の方へ、霊視間隔の世界を広げていきました。

すると、隈本確先生の目の前に、思いもよらぬ光景が展開されました。

そこには、たった今隈本確先生自身がお別れの儀式をしている、その完全な死の相をあらわした叔父さんとは似ても似つかぬ溌剌とした叔父さんが、スックと現れたのでした。

その顔色は、まるで少女のようにほんのりと桜色で、透き通るように清潔でした。

そして、その若々しい叔父さんは、いかにも快活な調子で隈本確先生に語り始めました。

「確ちゃん、確ちゃん、もう、そんな死体はほっときなさいよ。もう、そんな抜け殻にいろんなことをする必要はないよ。いくら自分の生前の肉体とは言え、そんな抜け殻はきれいじゃないよ。ほら、確ちゃん、ワシを見てごらん、こっちの方は、こんなきれいな、立派な姿をしているんだから。それに気分も上々だ。嬉しくて、嬉しくて、何だかうきうきしている。体も、物凄く軽いよ。

ああ、ワシは死んで霊界に来て、本当に良かった。思えば、ワシはずっとこの日を心待ちにしていたんだなあ。もう、どんなことがあっても、二度と古い体に戻って人間界で生活しようなんて思わないよ。確ちゃん、もう、ほっといて、ほっといて。こんなに心の体も軽くて、幸せなんだから……。じゃあ、行くよ、確ちゃん」

その言葉が終わるや、叔父さんはにっこりと微笑んで、緩やかに手の舞、足の舞をともないながら、天高く昇り始めました。

やがて、隈本確先生は叔父さんが銀色に輝く矢のごとくなって、澄み渡った大霊界の高きを目指して、どこまでも、どこまでも昇りゆくさまを見ました。

 

次回に続きます。

 

 

 

 

個人的にはうらやましい

個人的にはこんなふうに逝けたら良いなぁ、と思います。

人間界から見ると、前回の文学者の方は自らですが、この方は風邪をこじらせたというふうに見えます。

しかし、霊界から見ると文学者の方も、隈本確先生の叔父さんも霊界志向という面では同じだ、ということになるようです。

 

隈本確先生は叔父さんが銀色に輝く矢のごとくなって、澄み渡った大霊界の高きを目指して、どこまでも、どこまでも昇りゆくさまを見ました。

 

相当高い所に逝かれたようですね。

生前はどんな方だったのでしょう。